ネイルサロンNail Codeへようこそ♪ご質問もお気軽に♪
♪サロン最新空き状況は随時更新中→最新カレンダー
♪ご予約はメールにて24時間受付中☆お気軽にご予約を→ご予約・ご質問フォーム
♪ご予約の前にご確認下さい→コチラ
♪現在フットメニューはお休みさせていただいております。
バイオジェルとカルジェル、違いはナニ???
良く聞かれる質問、私自身もジェルに出会った当初思いました。
私自身調べてみてもネイリストの方によって見解も色々のようで、カルジェルを扱ってるサロンに行くとバイオとカルジェルはほとんど変わりませんとかメーカーが違うだけですとか言われました。
すっごく簡単に私の見解で言いますと、、、、、
バイオは
①トップコートを塗るホームメンテナンスが必要ありません
カルジェルでは黄ばみ防止やツヤ持続のために、週1回程度のトップコートを塗るホームメンテナンスが必要です
②退色防止成分が入っているので黄ばみにくい
バイオジェルは1ヶ月たってもほとんど黄ばんでいません
③より艶やかなジェルで仕上げるので鮮やかな発色や光沢が長持ち
より艶やかで強度のあるトップコートジェルで仕上げられます。ホワイト系のお色を使った時など時間がたって爪先や脇の部分が汚れて黒っぽくなってくることがありますが、この現象も強度のあるジェルで防げます。
④強度のあるジェルがあるので長さだしにも向いています
という事で、、、。
施術する側からすると違いは色々ありますが、施術される側の立場からだとそうそう大きな違いはなく、サロンでのお値段も同じところが多いです。
両方ともソフトジェルの中では高品質なジェルです。
ホームメンテナンスや長さを出したいか、発色にこだわるか等がポイントでしょうか。
私自身はサロンでカルジェルもバイオジェルも施術してもらった経験からホームメンテナンスと黄ばみの点でバイオジェルを選びました。
黄ばみは特に夏に割と影響大な感じがしました。
個人的に黄ばみがわかりやすいホワイト系をよくしていたというのもあります。
長さはバイオよりやや強度は劣るもののカルジェルでもだせます。
バイオは自爪のようなカラーとクリアカラーお好きな方で長さが出せます。
バイオとカル、両方導入してるサロンもありますが、好きなネイリストさんが導入している方とかでもいいですかね。
あとは、個人的には、好きなカラーがある方とかでもいいかなーとか思ったり。
バイオもカルも違うカラージェルをマゼマゼしてオリジナルカラーが作れますが微妙にもともとのカラーが違います。
両方とも沢山のカラーが出ているのでお好みのカラーはあるでしょうが、、、、バイオには玉虫色のようなカラーのラインがありますがカルジェルにはないみたいです。
ちなみに現在バイオのカラージェルは全87色です。